韓国文化と生活

p

出典:

韓国カカオバンクから19日、満14歳~18歳の若者が銀行口座の開設なしに利用できるプリペイド電子支払い手段「ミニ」を発売♪友人同士の送金も簡単に出来ると大好評♪

Twitter LINE

9237view

お気に入りに追加

10代のためのプリペイド電子「ミニ」が登場!

カカオバンクは19日、満14歳~18歳の若者が銀行口座の開設なしに利用できるプリペイド電子支払い手段「ミニ」を発売♪

ミニは若者たちが本人名義の携帯電話の本人認証さえ出来れば、約款同意、暗証番号生成などの過程を経て、親の同意なしに簡単に開設することができるんです!

これを通じ、入金や振り替えや、割り勘をするときなどにカカオトークの友人同士に送金できるように( *´艸`)

ミニに保管できる金額限度は50万ウォン(約5万円)、1日利用限度は30万ウォン(約3万円)、1ヵ月利用限度は200万ウォン(約20万円)だそうです♪

友達同士の送金も楽々♡

ミニは作るのが簡単なだけじゃなく、お金を使ったりするとお知らせしてくれたり、今口座に入っている金額がアプリで簡単に確認できます♪

また、友達同士でご飯を食べに行った時に割り勘をするときには、アプリから簡単に友達に送金が出来るため、現金を用意する必要がなくなります( *´艸`)

ネット社会の韓国では、すでにほとんどの人がカード決済が当たり前でしたが、それが出来なかった若い世代に向けたとっても便利なサービスです♡

かわいいデザイン♡

カカオバンクは「若い世代はモバイルに最も慣れた世代だが身分証がなくてこれまで非対面口座開設ができなかった」とし「ミニを通じて10代も自ら、便利に金融を経験することができる」と説明しました!

ミニを開設すると5種類のNINIZ(ニニズ)キャラクターが描かれた「ミニカード」も発行できるとのこと♡

ミニカードはカカオバンクチェックカードのように全国の全てのATMで手数料なしに入出金が可能だそうです!

カカオバンクは、今回のデザインに対して「2017年カカオバンク発足当時、カカオフレンズキャラクターたちのチェックカードを前面に出したとしたら、今度は新しい世代に会うだけに新しいニーズキャラクターとしてカードデザインを適用した」とのこと♡

若い世代専用商品であるだけに、ミニカードには若者専用の交通カード機能が組み込まれており、風俗店などは除いたクリーン(Clean)加盟店でのみ使用ができます(*^^*)

♡まとめ♡

韓国では早速ミニを申し込む人が続出!!

とっても便利なカードだけに、これからの若者たちに定着しそうです( *´艸`)

こんなサービスが日本にもあったらいいですね♡

おすすめの関連記事はこちら!

p

안녕하세요♡
韓国の最新情報をいち早くお届けします(^^)

関連するまとめ

今日はどんな一日だった?毎晩日記を綴るKPOP歌手“IU”から学ぶ、表現力&文章力が…

今日から日記をつけたくなる?文章が上手になる秘訣も♡毎日日記をつけている歌手IUの驚くべき変化とは!?IUの…

은화♡ / 15495 view

男らしさ満載♡BTSのジョングクやジミン出身地・韓国釜山男子の特徴⭐︎

BTSのジョングクやジミンなど釜山出身のアイドルはたくさんいますよね♪韓国内では釜山男子はサンナムジャ(男の…

hanu__ru01 / 4571 view

日本人と違った感覚??韓国人が真剣に選ぶあったら嬉しい超能力⑦選

アニメや韓国アイドルのコンセプトなどで人気の超能力。なにか失敗した時やラクしたい時に、超能力が欲しいと感じた…

hangurumi / 1888 view

韓国人の友達からカカオトークの返事が来ないㅠㅠメッセージの返信が遅い理由とは!?

カカオトークの返事が来ないㅠㅠ返信が遅い理由とは!?韓国人のあるあるをご紹介!皆さんが返信を待っている方に当…

은화♡ / 40278 view

コーヒー好きが多い韓国♪コーヒーなしでは生きられない韓国人が共感する事☆

コーヒー好きが多い韓国!「コーヒーなしでは生きられない韓国人が共感する事」をご紹介します( *´艸`)♡

rinapp / 19498 view

【ちょっと怖い話】韓国で「13日の金曜日」がトレンドワードに。その理由とは?

日本でも有名な話ですが、韓国では13日になった途端「13일의 금요일(13日の金曜日)」が検索ワードランキン…

p / 12140 view

“梅雨だから気分もブルー”なんてあなたに。韓国人の雨の日のご機嫌な過ごし方⑩選♡

雨の日のブルーな気分を晴らすには・・・?(><)韓国人の雨の日の過ごし方を真似して、梅雨を乗り切りましょう♪

noguri / 8028 view

【共感】勝手に〇〇をする!?韓国で話題の新入社員がよくするミス⑤つとは?

就職さえすれば胸を張って会社に通うと思っていたのに、就活生時代より肩を落とすという新入社員。「すみません」「…

p / 2417 view