今回は私が韓国留学の時、交通系カードでNAMANEを使ってかなり使いやすかったので紹介します:)
1495view
お気に入りに追加留学中の交通系どうしてた?!
日本だとモバイルSuicaやモバイルパスモなどで、現金からではなく、カードなどから入金することができます⭐︎
私は留学前モバイルパスモを利用していました:)
なので、どうしても乗る前にチャージきでチャージするのめんどくさいと思っていました・・・
特に、韓国はカード社会で、いつも現金を持っていることが少なく、交通系にチャージするのがめんどくさいなと思っていました・・・
そのときに出会ったのがNAMANEカードでした♡
チェックカードの交通系とNAMANEの違い
⭐︎シンナン銀行のチェックカードの交通系
・末締め後払い
・デザインが決まっている(外国人のみ)
・合計でいくら使ったか計算しないといけない
・使った後にメッセージが来る
⭐︎NAMANE
・先入金(アプリでも入金可能)
・入金方法
ー韓国の銀行口座(手数料無料)
ー日本のカードから入金(手数料有料)
ーチャージ機で入金
・デザインが自分で作れる
・残高アプリで確認可能
NAMANEを選んだ理由
留学に行って一番初めに韓国の銀行を作ったので、チェックカード兼キャッシュカードに交通系がついていました!
ですが、チェックカードについている交通系は後払いなので月末締後の請求です。
なので、メッセージは来ますが、どれぐらい使ったかを把握しとかないとないといけなく、それを考えて他の支払いをするのは嫌だったので、使っていませんでした。
なので、私としたらモバイルパスモみたいにアプリから先入金できるのがないかなと思っていました。
そのときにNAMANEの存在を知り、使うことに決めました♡
NAMANEを実際の使い方
私は、学校まで1時間電車で通っていたので、チャージ時忘れていた朝でも駅に向かう途中にアプリで韓国の銀行口座から入金していました。
また、作りたての時は、可愛いデザインのチェックカードがなかったため、NAMANEをクレカ代わりに使っていました。
入金した金額を、交通系の機能の方にチャージしたり、デビット機能の方にチャージできます♡
なので換金したら交通系のチャージ機に入金して必要な分を残してデビット機能にアプリからチャージしていました!!
実際に使ってみて
関連するまとめ

韓国留学・ワーホリ勢は必見!!外国人登録証の申請手順解説☆
韓国留学やワーキングホリデーで90日以上滞在する外国人は「外国人登録証」というものを作らなければなりません……
842fsk / 2558 view

【韓国あるある】詰め替え用品がない!?韓国生活で地味に不便だったこと⑥選!
韓国で住んでみて思った、ちょっと不便だったことをご紹介します!結構韓国あるあるな話なので、是非参考にしてみて…
truth_rok / 3597 view

韓国旅行に行くならココ!韓国人にも人気の観光地「釜山」特集!
港町である釜山はどの季節に旅行にも見どころと楽しみどころが豊富な都市!特に夏には美しい海や海水浴場を訪れ、全…
p / 3455 view

ティーウェイ航空が11月より大邱⇔日本の運航を再開!さらに各都市を繋ぐ路線の増便も発…
ティーウェイ航空は10月5日、11日から日本のノービザ自由旅行が可能になったことにより、需要増加に備えて日本…
p / 2422 view

韓国文化に触れたいならココ!「慶州(キョンジュ)」の人気観光スポット特集!
都市全体が生きている博物館と言われている新羅の古都、慶州(キョンジュ)。最近慶州はレトロな感性と写真を撮るの…
p / 2262 view

インスタ映え間違い無し!韓国で誕生日パーティーにおすすめラウンジをご紹介!
韓国好きな友達の誕生日パーティーを韓国でしてあげたら喜ばれること間違い無し!今回は狎鴎亭を中心に誕生日パーテ…
りたたん / 1684 view

どの航空会社を利用する?韓国行き航空会社の特徴を徹底解説!
韓国旅行に行くと決めたら、最初に調べるのは航空券★今回は韓国行き航空会社の特徴をまとめてみました!是非参考に…
truth_rok / 2170 view