ジェルやポリッシュなど、セルフでネイルを楽しむ方も多いこの頃。日本でも様々な通販で色んなパーツを手に入れることが出来ますが、韓国に行ったらぜひ訪れてみて欲しいのが東大門のネイルモール!なんとここ格安で可愛いパーツが手に入っちゃうんです♡今回はネイル好きにはたまらないネイルモールをご紹介していきます!
2379view
お気に入りに追加ジェルもパーツもシールも全部揃う!
夜も遅くまで賑わう東大門エリア。
洋服やファッションアイテムを求めて訪れる人が多いですが、ネイル好きの方にぜひ行ってみて欲しいのがネイルモール東大門本店!
なんとここ、様々な種類のジェルからパーツ、シールやネイル道具まで様々なものがお安く手に入るんです♡
なんと一番安いパーツは500ウォン〜!日本円でおよそ60円ほどで可愛いパーツが手に入るのはとても嬉しいですよね♡
日本からももちろん、色んな国のネイリストさんも買い付けによく行くお店ですが、一般の方も購入可能なのでセルフネイルする方にはとってもお勧め!
今回は東大門にあるネイルモールを詳しく紹介していきます♪
可愛いものが安く手に入る♡
この数字、見てびっくりしませんか?
なんとここでは可愛いパーツが500ウォンから手に入るんです♡
パーツの袋に貼ってある色のシールで値段が分かれており分かりやすいのも◎
パーツやホイル、ラメ、ストーン、ホログラムなど品揃えは抜群♡
時には在庫処分で100〜300ウォンで様々な商品が用意されている時もあります!
今流行りのパーツも全部手に入る!
最近人気のパーツだと、大きめのリボンやハートモチーフなど。
Y2Kデザインやワンホンデザインも人気ですよね♡
日本でパーツやシールを探してもなかなかなかったり、お値段が張ってしまったり、、、!
ネイルモールに行けばお望みのパーツやシールのほとんどが手に入ると思ってもいいくらいの品揃えなんです◎
ジェルの種類も豊富で、ネイルチップやネイルケア用品まで全て揃うのでセルフネイルを始めたい方にもおすすめです!
難しいデザインもシールを使えば簡単♡
ハートや蝶や月モチーフなど、難しいデザインもシールを使えば簡単に♡
ハートひとつにしても、さまざまな形やサイズ、色まで色んな種類があるので選び放題でつい長居してしまうほどです◎
ラインテープやお花柄、動物まで様々なシールが売られているのでぜひ好みのデザインを探してみてくださいね^^
ホイルの種類も様々!
可愛いホイルも一つ1000ウォン〜!
微妙な色の違いや柄のものが並んでいるので望みのデザインが作れちゃいます♡
実際に使用したサンプルなども飾られているので購入の際もイメージしながら選べます◎
マグネットやラメも沢山あります♡
大人気のマグネットネイルやラメもたくさんの種類があり、どれも安く手に入るので気軽にやりたいデザインに挑戦出来ると思います♡
沢山並んでいてサンプルと同じものを探し出せないときはスタッフの方に声をかければ手伝って下さいます◎

年間渡韓多 / KPOP / コスメ / 韓国文化
現地のカフェや美味しいグルメ、
その他エンタメ情報を発信していきます^^♡
関連するまとめ

韓国旅行に行くならココ!韓国通が教える「大邱(テグ)」の人気観光スポット特集!
大邱は他の観光地のように華やかではありませんが、さりげなく魅力を持った都市!今回は、大邱の見どころをご紹介し…
p / 3755 view

韓国大学のファッションデザイン学科に通う☆大学生活でリアルに驚いたこと⑤選!
気になる韓国の大学生活をまとめました☆今回はファッションデザイン学科編です!日本の大学生活と比べながら驚いた…
ぷよん / 15351 view

韓国若者の街!!弘大入口(홍대입구)最新注目スポットまとめ☆
韓国の若者の街といえば弘大入口(홍대입구)ですよね♡最近は聖水洞がホットスポットとして若者に人気ですが弘大入…
842fsk / 14873 view

【8月24日更新】9月7日より海外から日本に入国する際のPCR検査が免除!韓国旅行へ…
日本政府が海外からの入国者に対して義務付けている「入国前のPCR検査」を免除する方向で検討中!同時に入国者数…
p / 4496 view

充実するか、しないかは自分次第!?韓国留学経験者が留学の楽しさを伝えます♡
充実するかは自分次第!?改めて私が韓国留学の楽しさを伝えます♡私が韓国留学して良かった事の中から今回は④つご…
rinapp / 9295 view

韓国旅行でトレンドの服を買うならここ!1日で回れるコースをご紹介♡
韓国旅行に行った時、沢山ショッピングしたいけど時間が足りない!けど韓国でトレンドのブランドってどこにあるんだ…
Mao / 16009 view

韓国留学中の交通系カード事情!日本からでも入金できる高スペックカードご紹介♡
今回は私が韓国留学の時、交通系カードでNAMANEを使ってかなり使いやすかったので紹介します:)
jan / 1510 view